アルクテラス資金調達

今日はなんだかピンとくるものがあまりなかったのですが、、、

ノートまとめアプリがちょっと面白かったので紹介します。

勉強ノートまとめアプリ「Clear」のアルクテラス、シリーズCで新生銀行やZ会から1億円を資金調達——企業向け新卒採用支援や塾向け広告に参入 - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)

 

このアプリ全然知らなかったのですが、

2013年からサービスローンチしてるんですね。

月間のアクティブユーザー100万人以上ってちょっとびっくりです。

実際アプリ使ってみたのですが、

ノートを写真で撮ってアップするというシンプルな構造。

科目ごとにノートはわかれてて、検索などでカテゴリも検索できる。

 

多分ユーザーが教える側と教わる側にわかれてて、

教える側がノートをアップ、教わる側がいいねを押すという構図に見えました。

教わる側のメリットとしてはいろいろな解釈でまとめられた内容を閲覧できるので理解の手助けになる可能性が高いってのは直感的に感じましたが、

ノートをアップするインセンティブがよくわからなかった。

いいねとかの自己顕示欲をみたしてるのかな、、、?

初期のアットコスメとか知恵袋も同様の形式なので、

自己顕示欲って侮れないですよねー。

全然合理的でもないし。

 

あと、直感的に手書きでまとめられたものって気持ちいいですね、何故だろう。

単純に接触回数が多いからかなとか思ったけど、

デジタル文字と比較するとそうでもないか。

やっぱり人柄がでるのかな?

綺麗な文字の人は丁寧で優しい人、汚い文字の人は思考力に優れている人とか。

義務教育期間に触れた人柄とその人の文字を人は知らず知らずのうちに紐づけているし、それなりに根拠ありそうですよね。

と思って調べてみたら筆跡心理学たるものがあるようです。

どっちかという占いちっくでしたが、、、残念。。

 

とまあ話がそれましたが、

やろうと思えばノート内の文字を読み取って、検索に引っ掛けるとかもできそうではあるものの、複雑になりすぎることを避けてやってない気がします。

 

ノートって昔からありつつ、イノベーションしきってない分野なのでもっと活性化させて欲しいと思います。

だからこそ採用のほうに方向性向けてるのが若干気になります。

ほんとにやりたいの?それ、、、って感じです。